アロマオイルの頭皮マッサージで頭皮トラブルが改善しました。

人によって不調が出やすい場所は様々ですが、頭皮にもストレスがしっかりと現れてくると感じています。
頭皮は顔の皮膚とつながっているために、顔と同じくらい、いたわらないといけないと思います。
私は、ストレスで円形脱毛症ができてしまうことがたびたびありますが、それ以外にも頭皮のピリピリ感、赤み、つっぱり感が気になることもあります。
頭皮湿疹が出ることがあります。
たいていブラッシングするときに『様子がおかしい』と気づくことになるのですが、そのような時は頭皮湿疹ができて頭皮が赤くなっていたりします。
そのような時には、なるべくストレスを減らす、シャンプーやリンスの流しが足りないかもしれないこともあるので、その点を気を付けるようにします。
洗い流しがきちんとできていないことで私の場合、フケが大量発生するので、気をつけています。
病院へは円形脱毛症になったときしか行かないため、頭皮湿疹ができた時にはアロマテラピーに頼っています。
ローズマリーシネオール、ペパーミント、レモン精油をブレンドしたヘアミストを作成し、スプレーして朝晩のマッサージ、頭皮マッサージ効果のあるブラシでブラッシングをしています。
アロマテラピー精油は血行促進効果のあるものを選び、使用しています。
私が頭皮に違和感を覚える時は、だいたいピリピリとしてつっぱって赤くなっているため、刺激を与えず痛みを感じないごくごく弱めの力加減でブラッシングをしたり、頭皮マッサージをします。
私には、この方法が一番あっているようで、シャンプーやリンスをきちんと洗い流すことと、アロマテラピー精油のヘアミストで、頭皮マッサージ(弱めに)で、治っていくことが多いです。
一番大切なことは、お顔と同じように日頃から頭皮も丁寧にケアをすることを習慣づけていくのが良いのではないかと感じています。
【三重県・30代・ちかこ】

ちかこさんアロマテラピーにお詳しいんですね。
ローズマリー、ペパーミント、レモン精油はどれも、殺菌効果がありますものね。とても良いと思います。
ただ、3種類ともとても刺激の強い精油なので、きっとちかこさんはごく少量のオイルを多めの精製水などで希釈して使っておられるのだと思います。
もし、アロマテラピーのヘアミストを作られてみたい方は、その点も注意が必要ですね。
ちかこさんの頭皮が元気になられて、本当にうれしいです。
ストレスで円形脱毛症は、本当に辛いですし、私も円形脱毛症(ハゲ)は経験したことがあるので、女性として辛い気持ちが分かります。
お顔と同じくらい頭皮をいたわる、、、本当にそう思います。私は今はお顔の化粧水よりも頭皮の「すこやか地肌」美容液のほうが高価です(笑)
貴重な体験談をありがとうございました。
★〝最安値&返金保証付き〟で
「すこやか地肌」を購入できる方法をまとめたので、よかったら参考にしてください。
↓ ↓ ↓
★最新情報
たった今、すこやか地肌公式サイトを見たら
初回限定のモニターキャンペーン価格が大幅に下がってます。
底値の今がチャンスです!
↓ ↓ ↓
「すこやか地肌」を最安値で購入する方法

★【当ブログで一番読まれている〝人気記事〟】
↓ ↓ ↓
15年間ボロボロだった頭皮の湿疹・かゆみを完治させた〝たった一つの新習慣〟

コメント 0