この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。
馬油で頭皮湿疹は治る?治らない?

本日の記事は、前回記事での髪子さんからの投稿
頭皮の乾燥で痒くて仕方ない…。改善方法は馬油でした。
への返信を兼ねた記事として書きます。
■馬油は最高の保湿剤!?
馬油が肌の保湿に良い…
ということは昔から知っていました。
というのは、私の実家には馬の油100%でできた「ソンバーユ」という馬油が常備してあって、冬場にあかぎれしたり、肘とかヒザ、くるぶしなんかが乾燥してガサガサになった時に、親がよくソンバーユを塗ってくれたことがあったからです。

馬油は人間の皮下脂肪と組織成分がほぼ同じらしく、昔から世界中で肌の保湿剤として利用されてきたそうです。
昔はニベアクリームとかなかったですしね…
なので、前回掲載した髪子さんの体験談(頭皮の乾燥で痒くて仕方ない…。改善方法は馬油でした。)のように、
頭皮の乾燥が原因で、かゆみとかフケを発症している場合
馬油で頭皮マッサージをすることで保湿して、
症状が治る、改善する
ということは納得できます。
ただ、馬油はベタベタします…
頭皮に塗った場合には当然、髪の毛もベタっとしてしまうので、髪子さんのように、
馬油で頭皮マッサージ
(しっかり頭皮を保湿)
↓ ↓ ↓
お風呂で洗髪
(ベタベタをしっかり落とす)
という流れがベストだと思います。
馬油は浸透力も高いので、洗髪することで、表面のベタベタは落としつつ、しっかり頭皮は保湿された状態になると思います。
■頭皮トラブル解決のカギ…それは保湿
頭皮湿疹もそうですが、ほとんど全ての頭皮トラブルって頭皮をしっかり保湿することで治ったり改善します。
そして、この世界で最も安全で優れた保湿剤は、自分の皮脂だと言われています。
よく脂症の人は
「肌がテカってる」
とバカにされたりしますが、逆です。
しっかりと肌を保湿する皮脂がたっぷり分泌されている、きちんと機能した肌を持っている…ということです。
逆に乾燥肌というのは、ある意味、肌のエラー状態です。
頭皮にトラブルを抱えている人も、頭皮がある意味エラー状態になっているんです。
頭皮の湿疹、かゆみ、フケに悩んでいる人は、頭皮を保護し、頭皮バランスを保つ皮脂の分泌が足りない…
だから、問題が長引いてしまうんです。
だから、そんな時には、人間の皮脂に最も近い馬油を使う…
というのも一つの手かもしれません。
馬油のベタベタがどうしても嫌は人は、もっと手軽に使える馬油シャンプーを使うという手もあります。

ただ、頭皮の質は本当に人それぞれです。
私も頭皮のかゆみ、湿疹に悩んでいた頃は、自分の頭皮に合うベストなシャンプーを求めて、馬油シャンプーを何種類か使ったことがあります。
髪子さんをはじめ、馬油シャンプーで頭皮が改善した…
という人はたくさんいます。
でも残念なことに、私の場合ですが…
私の頭皮には馬油は合いませんでした…
■天然の植物エキスシャンプーで保湿できる!
私の場合は植物性シャンプーのほうが頭皮に合ったみたいで、最終的には
「すこやか地肌シャンプー」に出会うことで、私の長い長いシャンプー探しは終了しました。

すこやか地肌シャンプーを使いだしてからは
かゆみゼロ
乾燥ゼロ
髪の毛自体もツヤが出てきて毛量も増えました。
シャンプーひとつ変えるだけで、頭皮トラブルが解決
ということもあります。
もし、自分に合ったシャンプーがまだ見つかっていないなら、すこやか地肌シャンプーはオススメです。
すこやか地肌シャンプーが気になる方は、以前書いた、こちらの記事もぜひ読んでみてください。
↓ ↓ ↓
すこやか地肌シャンプーを使ってみた…【正直な感想】
あと、脂漏性皮膚炎とか、頭皮にカサブタ状のフケが出る…
そんな場合には、合わせて「すこやか地肌(頭皮美容液)」を使うのがベストだと思います。
★〝最安値&返金保証付き〟で
「すこやか地肌」を購入できる方法をまとめたので、
よかったら参考にしてください。
↓ ↓ ↓
★最新情報
たった今、すこやか地肌公式サイトを見たら
初回限定のモニターキャンペーン価格が大幅に下がってます。
底値の今がチャンスです!
↓ ↓ ↓
「すこやか地肌」を最安値で購入する方法

★【当ブログで一番読まれている〝人気記事〟】
↓ ↓ ↓
15年間ボロボロだった頭皮の湿疹・かゆみを完治させた〝たった一つの新習慣〟

コメント 0